top of page

選果してわかる 栽培管理の不足

更新日:5月31日

( おもとの丘奮闘記㉔ )


毎日選果しています

 おもとの丘では8月8日から出荷を開始して、ほぼ毎日選果、出荷をしています。

 かぼすは、収穫したものをそのまま箱に詰めて出荷できません。

 選果(せんか)して格付けをし、それぞれの箱に入れ価格も差をつけて販売します。


  (おもとの丘の選果基準)

     「特 撰」・・・傷や色ムラがないもの

     「標 準」・・・軽微な傷や色ムラがあるもの

     「お徳用」・・・やや大きい傷や色ムラがあるもの(訳アリ) 

     ※なお、お徳用にも入れられないかぼすは、「加工原料」として出荷します。



 品質区分の目標は、「特選」1割、「標準」6割、「お徳用」2割、「加工原料」1割ぐらいでしょうか。これ  くらいの比率になると、かぼす農園経営も儲かります。

 残念ながら、おもとの丘ではまだこの域に達していません。



 

「お徳用」かぼすを見ると、栽培管理が分かる

 お徳用かぼすは訳アリです。傷、色ムラ、病害、虫害等の被害があるかぼすです。選果の際に、お徳用かぼすやも

 っとひどい加工原料を見ることで、「摘果、葉摘みが足りんな」「防除の時期が悪かったかな」「剪定が強すぎた

 かな」など、栽培の反省をしています。

 おもとの丘ではまだスタッフが少なく、栽培、収穫、選果、出荷は同一のスタッフで行なっています。よって、選

 果をすることで今年の問題点を自覚し、来年に向けて改善しようとしています。



原因別の障害果

 

( 風よる傷 )


( 硬い枝等でできた傷 )               (葉か柔らかい枝でできた傷)



 風による傷は、よほどしっかり防風林や防風ネットを整備しないと、一定程度出ます。通常の管理不足によるもの

 ではなく構造的な問題ですから、園地を開園する特に十分な防風対策の計画を立てることです。(加工原料)


( 色ムラ )


       

      (果実どうしの色ムラ)                 (葉が広くかぶさった色ムラ)

 果実が2~3個くっついて成っていると、接触面が        果実の上にペタッと葉がかぶさったもの。

 緑色が薄くなります。                     他の傷はないので、「お徳用」。     

 これくらいは「標準品」に入れます。


  (栽培上の反省)・・・もう少し丁寧に「摘果」や「葉摘み」をすれば減らせた。



( 病気 )



ヘタの周りに灰色カビ病等の糸状菌が繁殖し、傷がコルク化したものと思われる。 このようなかぼすはあまり気持ち良くないので、極力、加工原料に落とします。






  ( かいよう病 )

     かぼす栽培で最も恐れる病気。病斑が少しでもあれば青果では出荷しません。

     左:斑点が1か所なら加工原料へ    右:原料にもなりません


   (栽培上の反省)・・・適期防除ができていたか、薬が十分かかっていたか。

              剪定や肥料の量で樹勢が強すぎたのでは。(かいよう病)








まだ完全無欠なかぼすは少ない

 上の写真はひどいかぼすばっかりなので、おもとの丘のかぼすはこんなのばっかりかと思われると困ります。

 今回は問題のあるかぼすの特集ですので、こんな写真を載せました。

 現在でも、「標準品」を5割以上出荷しています。




       (特撰品の化粧箱)               (完全無欠なかぼす:特撰品)                 


  今年から「特選品」を専用の化粧箱で販売しています。しかし、この箱に入れる完全無欠なかぼすは、まだ少な

  いのです。価格も高く設定していますので、まだバンバン注文が来るわけではありませんが、先日、何個か注文

  があり準備しましたが、選りすぐりのエリートかぼすを探すのに苦労しました。


  

   おもとの丘はまだ発展途上。毎年園地も拡大し、若いスタッフの能力も日々向上しています。

    来年は「特選品」をバンバン出荷できるよう頑張りたいと思います。

    しかし、マンパワーが不足しています。

              「社長!実働部隊を増やしてくだされ」



                                      ( おもとの丘の長老 )

閲覧数:38回0件のコメント

Comments


bottom of page